行 事
行事は大切な高校生活の思い出!
文化祭、球技大会、体育大会の3大行事を中心に、幼稚園交流学習、学年ごとの「統一HR」など、行事も盛りだくさんです。

4月
入学式
部活動オリエンテーション
生徒総会

5月
中央支部総体
中間テスト
全県総体壮行会

6月
全県高校総体
文化祭
幼稚園交流学習(3年)
韓国姉妹校交流

郷土文化部、バトントワリング部、合唱部など舞台発表や、書道部、美術部、イラスト漫画部などの展示が見られます。文化部のクラスメイトたちの意外な一面が見られるかも?
また、各クラスでは趣向を凝らした「クラスデコ」を出展します。屋台・食堂など、様々なジャンルのクラスデコがあります。
恒例のPTAのお父さんお母さんたちによる餅つきも大好評で、学校全体で年に1度のお祭りを楽しみます。

3年生ではクラスで系列の勝平幼稚園に訪問し、園児たちと交流を深めます。
普段おとなしい人もこの日だけは女子力全開!子どもたちと一緒に遊んで、とてもいい思い出になります。

7月
期末テスト
球技大会
夏休み
インターンシップ(2年)

室内競技のバレーボール、バスケットボール、バドミントン、卓球を3日間にわたって戦います。
こちらもクラス対抗ですが、長く真剣な戦いとなるので、感動もひとしお。勝っても負けても熱く盛り上がること間違いなしです。

8月
夏期進路ゼミ
卒業生講話
全国高校総体(インターハイ)

9月
体育大会
就職試験解禁
学校職場見学会(2年)

クラス対抗リレー、パン食い競争、障害物リレー、ムカデ競走…様々な競技で楽しみます。
八橋陸上競技場での開放的な1日。クラスの団結も一段と深まります。オリジナルのクラスシャツを作るクラスもあり、おそろいのシャツが競技場をカラフルに彩ります。

10月
中間テスト
生徒会役員改選

11月

令和高校では毎年2年生が関西に行っています。
京都や奈良の伝統に触れ、大阪の文化を楽しみ、USJも満喫できます。
話の尽きない女子たちの旅。きっとかけがえのない思い出になるはずです。

「幼稚園交流学習」はクラスみんなで行く「体験学習」としての交流ですが、幼児教育コースの「幼稚園実習」はこれまでの学習の成果を発揮する場です。
実習なので子どもがかわいい、楽しい、だけでなく生徒たちは「おねえさん先生」と呼ばれ、子どもの様子の観察し、関わり方を考え、「保育者見習い」として過ごします。

12月
期末テスト
冬休み
冬期進学ゼミ

1月
卒業試験(3年)
スキー実習

2月
受験体験を聞く会